ももかチャンネル
みなさんこんにちは。pecheスタッフのももかです!
オリジナルTシャツについて、日々pecheにいただくいろいろな疑問を動画で解説しています。
随時更新していますので、チャンネル登録をしていただけると嬉しいです!
オリジナルTシャツについて
キレイに畳んで袋詰めする方法
袋詰めまでプリント業者さんにお願いするとその分追加料金を取られてしまうことが多いですが、袋詰めを自分でやればその分コストを抑えられます。難易度が高いと思いこんで袋詰めを敬遠する方も結構いますが、実はそんなに難しくないんです。今回は、その袋詰めの方法についてまとめてみました。
オリジナルTシャツ どんな生地の素材がいいの?
「オリジナルTシャツをつくりたいけど、どんな素材がいいの?」というご質問をいただくことがあります。そこで、今回は、オリジナルTシャツの素材、特に綿とポリエステル、そしてその混紡について解説したいと思います。
オリジナルTシャツ 製版についてオリジナルTシャツの最も一般的なプリント方法であるシルクスクリーン印刷は、デザインをつくりプリントをしますが、その間の工程に製版という作業があります。ここでは、この製版について解説していきたいと思います。
カッティング転写プリントについてカッティング転写プリントとは、背番号や名前など、シャツ1枚1枚にプリントしたいデザインが異なる場合に最適のプリント方法です。シルクスクリーンプリントだとすごくコストがかかってしまうものでも、低コストでオリジナルTシャツがつくれてしまうんです。
ネームタグ(織ネーム・プリントネーム)について
織ネームの織機と歴史
織ネームってどんな機械で織っていると思いますか?
その機械や歴史についてまとめてみました。
織ネームってどうやってつくってるの?
裏を見ると糸が出てるだけなのに、表には綺麗にロゴが縫い込まれている織ネーム。「これってどうやってつくってるの?」って疑問に思ったことありませんか?
自作Tシャツのプリントについて
プロオススメ!自分でオリジナルTシャツをつくる方法
業者に頼む予算もない、時間もない・・・そんなとき、Tシャツを自作できたらすべて解決しますよね。そんなあなたに、オリジナルTシャツプリントのプロがおススメする「Tシャツを自作する方法」をまとめてみました。
「Tシャツくん」を使ってみた!太陽精機株式会社さんの簡易シルクスクリーンプリントキット「Tシャツくん」を使ってみました。
シルクスクリーンの仕組みが楽しく学べるキットだと思います。
※本製品はpecheでは販売しておりません。悪しからずご了承ください。
オリジナルTシャツと著作権シリーズ